宇野港芸術映画座

Uno Port Art Films // 生きる・創る・映画

  • 言語: 日本語
    • 日本語 日本語
    • English English
  • Home
  • 上映作品一覧
  • タイムテーブル
  • チケット・会場
  • UPAFについて
    • UPAFについて
    • 日本短編公募
      • 2024 日本短編映画公募
      • 2022 日本短編映画公募
      • 2020 日本短編映画公募
    • 過去のUPAF
      • 2022
        • 2022 長編
        • 2022 短編
      • 2020
        • 2020 長編
        • 2020 短編
        • 2020 オンラインウパフ
      • 2018
        • 2018 長編
        • 2018 短編
      • 2016
        • 2016 こども映画座
        • 2016 ティーン映画座
        • 2016 短編
        • 2016 長編
      • 2015
        • 2015 概要とプログラム
        • 2015 長編
        • 2015 短編
        • 2015 ティーン映画座
        • 2015 こども映画座
      • 2013
        • 2013 概要とプログラム
        • 2013 長編
        • 2013 短編
      • 2012
        • 2012 概要とプログラム
        • 2012 長編
        • 2012 短編
        • 2012 ティーン映画座
        • ニュー・アメリカン・フィルムメーカー・シリーズ
      • 2011
        • 2011 概要とプログラム
        • 2011 長編
        • 2011 短編
        • 2011 ティーン映画座
      • 2010
        • 2010 概要とプログラム
        • 2010 長編
        • 2010 短編
        • 2010 ティーン映画座
    • 助成/協賛/後援
  • UPAFをサポート
    • UPAFに寄付する
    • ボランティア@UPAF

第2次世界大戦

『黒い雨』監督:今村昌平

2011年06月11日 by moie

https://www.youtube.com/watch?v=q8SVFTxWvyc "死ぬために、生きているのではありません。 体の中で、戦争は続いています。" 井伏鱒二の小説『黒い雨』を映画化した名作。原爆による黒い雨を浴びたために人生を狂わせられてしまった女性と、それを暖かく見守る叔父夫婦とのふれあいを描いた作品。日本人なら必ず見ておかねばならないだろう日本映画の傑作。1989年 今村昌平監督作品、カンヌ国際映画祭、日本アカデミーグランプリ受賞作品。 今回は今村プロダクション特別提供による16ミリ・ワイドスクリーン版での上映。 映画の撮影は岡山県備前市、八塔寺ふるさと村で行われた。戦後間もない風景を再現するために、古い家屋や看板、郵便ポストなどが残り、アジサイの美しい、この地が監督によって選ばれた。   [Read more...]

カテゴリー: 2010 長編 タグ: atomic bomb, Cannne Film festival, hiroshima, Imamura Shohei, pacific war, radioactive, Tanaka Yoshiko, WWII, カンヌ映画祭, 今村昌平, 原爆, 大東亜戦争, 太平洋戦争, 広島, 放射能汚染, 瀬戸内エイガ!, 特選作品, 田中好子, 第2次世界大戦
  • SNS
  • facebook
  • instagram
  • X
  • ONLINE UPAF
  • ONLINE UPAF

Copyright © 2025 宇野港芸術映画座.

Lifestyle WordPress Theme by themehit.com